NITRO+ROYALE -HEROINES DUEL-
夏コミで入手した《ニトロ+ロワイヤル》で遊んでおります。


-『ファントム』から『月光のカルネヴァーレ』まで
歴代のニトロプラスヒロインが総出演-


登場キャラは
『ファントム』:アイン
『吸血殲鬼ヴェドゴニア』:モーラ
『鬼哭街』:孔 瑞麗
『Hello, world』:愛原 奈都美
『斬魔大聖デモンベイン』:アル・アジフ
『沙耶の唄』:沙耶
『天使ノ二挺拳銃』:アンリ
『塵骸魔境』:イグニス
『刃鳴散らす』:石馬 戒厳
『月光のカルネヴァーレ』:アンナ

今回、唯一声がなかったモーラに声優が。
「山菱 白花」
うーむ、知らない名前だな…。検索しても見あたらない。
けど…、誰が聞いても水橋かおりだよなこれ。
月光のカルネヴァーレでルナリアやってるから「紅野ミア」でも良かったんじゃ…。
自分のお気に入りはモーラ。
声が水橋かおりで好感度かーなーり、上昇w

操作性は…、まぁキャラゲーと考えてこんなものかなぁ。

隠れキャラに、○○バーさん。
ぁー…、ぅーん…ニトロキャラ…。
まぁ、挑戦者扱いで良いとしよう。
ちゅーか、インストールしてる時点でバレバレなんですが。
なんだかなー…。
 
 

Cthugha/Mauser custom

2007年9月2日 趣味
Cthugha/Mauser custom
 
 
炎を司る旧支配者クトゥグアの力を撃ち出す、
赤と黒に彩られた凶暴なオートマチック拳銃。



極めて高い破壊力を誇り、また連射性にも優れる。
弾丸は『The minions of Cthugha』。
50口径の弾丸の一つ一つには洗礼が施され、
火薬には霊的存在の物質化を促す霊薬
「イブン・ガズイの粉薬」を混ぜている。
二挺の魔銃はデモンベインの兵装であると同時に、
大十字九郎の武装でもある。
元はアンチクロスの一人『暴君』の呪法兵装だったが、
ある事件をきっかけに九郎のものとなる。
強大すぎて暴走しかねない旧支配者の力に指向性を与え、
高度な魔術によって制御している。(Nitro+より)

画像はガレージキット版(奥)と塗装済完成モデル(手前)
塗装済完成モデルの方は配色が違う。…なんでさ。
赤い彫刻部分の塗装が割と荒いですね。
キットの塗装は大変でした…。
グリップの木目塗装は結構良い感じですが、継ぎ目が隙間だらけ…、勿体ない。
 
 
Ithaqua/mateda automatic custom
 
 
流麗な銀の回転式拳銃。
 
 

風を司る旧支配者イタクァの力を秘めて いる。
放たれた弾丸は魔術によって敵を自動追尾し、その急所を確実に捉える。
6ある弾倉に納められた弾丸は46口径『Windigo the Blackwood』。
クトゥグアの弾丸同様、火薬には「イブン・ガズイ の粉薬」が含まれている。
二挺の魔銃はデモンベインの兵装であると同時に、大十字九郎の武装でもある。
元はアンチクロスの一人『暴君』の呪法兵装だったが、
ある事件をきっかけに九郎のものとなる。
強大すぎて暴走しかねない旧支配者の力に指向性を与え、
高度な魔術によって制御している。(Nitro+より)

画像はガレージキット版(奥)と塗装済完成モデル(手前)
流石にクトゥグアと違って銀一色なので、塗装面の違いは無し。
キットの塗装は楽でしたw
腕があれば、シリンダーがスイング出来るように改造出来るようですけど…。
自分にはムリっぽかったです。
 
 
ラヴニカが落ちる前に発掘デッキを構築しみようとする。
メインは《死闘/ Mortal Combat 》を使ってみよう。

クリーチャー:35枚
4:《緑探し/ Greenseeker 》
3:《ラノワールの助言者/ Llanowar Mentor 》
4:《ファーディヤーの予見者/ Fa’adiyah Seer 》
4:《臭い草のインプ/ Stinkweed Imp 》
3:《ゴルガリの茶鱗/ Golgari Brownscale 》
2:《トロールの苦行者/ Troll Ascetic 》
2:《ハートウッドの語り部/ Heartwood Storyteller 》
4:《よろめく殻/ Shambling Shell 》
4:《ディミーア家の護衛/ Dimir House Guard 》
3:《ゴルガリの墓トロール/ Golgari Grave-Troll 》
2:《悲哀の化身/ Avatar of Woe 》

呪文:7枚
3:《調和/ Harmonize 》
4:《死闘/ Mortal Combat 》

土地:28枚
7:《沼/ Swamp 》
6:《森/ Forest 》
4:《ダクムーアの回収場/ Dakmor Salvage 》
4:《ドライアドの東屋/ Dryad Arbor 》
3:《ラノワールの荒原/ Llanowar Wastes 》
3:《草むした墓/ Overgrown Tomb 》
1:《ペンデルヘイヴン/ Pendelhaven 》

デッキ枚数は70枚になってしまった。
ま、よくあることなんで良しとしよう。
初手に《緑探し》《森》が有れば最高です。
発掘カードを捨てながら土地をのばせます。
《ファーディヤーの予見者》は発掘を絡めると捨てるカードがありません。
《ドライアドの東屋》はクリーチャーとして数えられるので便利。実質、クリーチャー39枚です。
《死闘》の調達には《ディミーア家の護衛》を。《調和》も持ってこられます。
《悲哀の化身》は割と2マナで出てきそう。

《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》があれば良いのでしょうけど、持っていないのでね…
 
 

稲刈り

2007年9月15日 日常
稲刈り
今日は有給とって稲刈り。
ずっと週間予報では週末は天気が悪い。
朝の予報でも、昼から雨。
普通なら1日がかりの仕事。
さてさて、どうなるかと思ったけど
隣(本家)のおじさんが手伝ってくれることに。
朝露は殆ど無かったので、割と早めに開始。
流石に2台で刈ると昼前に終了、助かりました。

結局その日は、雨は降りませんでしたとさ。
 
 
2ヶ月ぶりのTCG会定例会。

今回は初参加したいと言う人が来ることに。
朝、10時前に開場。既にみえられていたようです。
代わりに他の面子が遅い遅い(笑)

午前はスタンダード。
今回でラヴニカブロックは最後かな。
参加人数は8人。
デッキは発掘デッキで参加。
結果は1-2、何度かは《死闘》が動いたので良しとしよう。

午後はランブリ大会。
参加は3人、デッキは前回と変わらず。
結果は1-1、やっぱし《伊藤惣太》はツヨイね…。

後はフリー対戦で、延々と多人数戦で遊ぶ。
発掘《死闘》デッキをエンペラーで使うと鬼。
後でみんなに怒られました(笑)
 
http://www6.ocn.ne.jp/~ryuujinn/ttcgc/index.htm
 
 
FMV DESKPOWER・CE21C→CE50X9
起動に時間が掛かったり、
廃熱ファンの動きが悪かったり、
動作が不安定になってきたのでPCを買い替えることに。
メーカーはずっと富士通です。
最近は一体型になったのが多いのですね。
あんまり一体型に良い思い出は無いので、それはパス。
現品は無かったので、木曜日まで待つことに。
旧型からデータを移動させるのに、
ネットワークがうまく繋がらない。
仕方ないので外部HDDを経由して移動させよう。
いろいろ設定が終わるまで、混雑状態だな。
 
 

やり直ーし

2007年9月23日 日常
旧PCからデータ移動、ようやく終わって
ネット環境を整える。
それから、必要なものをインストールして…

…あれ?なんか動きが怪しい。
再起動しても直らないようだ。
おそらくVISTA対応でないソフトの仕業だろう。
しょうがないので、リカバリすることに。
…なんだかなぁ。
 
 

安定

2007年9月29日 日常
前回、悪さをしたのはきっと古いATOK。
通常のIMEだとやっぱり不便。
なので、ちゃんとVISTA対応のATOKを買ってきました。

今度はちゃんとインストールできました、やれやれ。
ほかにホームページビルダーとかあるけど、
怖くてインストール出来ないな。
付属のソフトを使えるようにしよう。
それまでHPの更新は出来ないけど…。
 
 

余生

2007年9月30日 日常
今日は1日、リカバリした旧PCを他の部屋へ設置してました。
ネット接続は無線LANなんで線を引っ張らないで割と楽に。
自分の部屋ではアンテナをつけないと弱弱だったのに、
素で[受信状態:強い]に、…なんでさ。
いや、わかってたけど。自分の部屋、離れだし。

しかし、5年くらい前のものをリカバリしたなら更新ファイルが大量だ。
またしては再起動、再起動の繰り返し。
休みで家に居るのに、こんなに自分の部屋に居ないなんて珍しい(笑)

さて、設置するために場所を空けたところにあった
大量の本の処分をしないとなぁ…
 
 

お気に入り日記の更新

日記内を検索